2011年06月28日
もう一つの楽しみ
こんにちは!
スタッフうえのです!
色んなカフェ
など
お店に行ってのもう一つの楽しみは
そのお店に置いてあるフライヤーです。

自店の分だけでなく
関わりのあるお店のフライヤーが沢山置いてあったりします。
フライヤーは宣伝の為に作ってあるのでしょうが
そこそこの色が出ていて素敵なデザイン
も多く
結構もってるだけで楽しいんですよね
。
持ち帰っては飾ったりしています
。
こういう物にもお店のこだわりって出て
「行ってみたい
」と思わせる要因の大事な一つですね。
やっぱり興味を持ってもらわないと
新しいお客様は来ないですもんね。
特に女性はわがままですから
美味しい物が食べれれば良いだけではなく
お店全体の雰囲気も含めた上で楽しめないと
感激
しないんですよね。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
色んなカフェ

お店に行ってのもう一つの楽しみは
そのお店に置いてあるフライヤーです。

自店の分だけでなく
関わりのあるお店のフライヤーが沢山置いてあったりします。
フライヤーは宣伝の為に作ってあるのでしょうが
そこそこの色が出ていて素敵なデザイン

結構もってるだけで楽しいんですよね

持ち帰っては飾ったりしています

こういう物にもお店のこだわりって出て
「行ってみたい


やっぱり興味を持ってもらわないと
新しいお客様は来ないですもんね。
特に女性はわがままですから
美味しい物が食べれれば良いだけではなく
お店全体の雰囲気も含めた上で楽しめないと
感激

では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年06月28日
カナダ周遊終了
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
さて不定期更新のカナダの旅の思い出日記。
バンクーバー→トロント→ナイアガラ→オタワ→ケベック→ハリファックス→モントリオールと周遊してきました。
カナダ横断を達成し、カナダの旅は無事完結です
そして今回から話はアメリカに移ります(笑)
モントリオールから次はニューヨークに向かいました
列車で10時間半ほどかかります。
初の列車での越境でした。
国境で人が乗り込んできて列車内でパスポートのチェック等が行われます。
その間におそらく列車をスキャンしてたりするんでしょうが、意外と簡単に入国できます
以前、車でも徒歩でも入国しましたが、陸路は空路とは違い、入国審査が比較的スムーズです。
アメリカではアメリカの鉄道の周遊券を利用して東から西へ向かっていきます。
今度はアメリカ横断して西海岸まで戻ろうというわけです
というわけで、もう少し旅の思い出日記続きます。
新人スタッフのシマダです。
さて不定期更新のカナダの旅の思い出日記。
バンクーバー→トロント→ナイアガラ→オタワ→ケベック→ハリファックス→モントリオールと周遊してきました。
カナダ横断を達成し、カナダの旅は無事完結です

そして今回から話はアメリカに移ります(笑)
モントリオールから次はニューヨークに向かいました

列車で10時間半ほどかかります。
初の列車での越境でした。
国境で人が乗り込んできて列車内でパスポートのチェック等が行われます。
その間におそらく列車をスキャンしてたりするんでしょうが、意外と簡単に入国できます

以前、車でも徒歩でも入国しましたが、陸路は空路とは違い、入国審査が比較的スムーズです。
アメリカではアメリカの鉄道の周遊券を利用して東から西へ向かっていきます。
今度はアメリカ横断して西海岸まで戻ろうというわけです

というわけで、もう少し旅の思い出日記続きます。