2011年07月21日
夏休み
こんにちは!
スタッフうえのです!
今日から子供たちは夏休み
に入ったんですね。
昨日のニュースで終業式の事を言ってて
認識はしていましたが
今朝、通勤中に子供たちが私服で遊ぶ姿を見て
あぁ
って改めて気づきました。
小学生の頃は夏休みが待ち遠しいかったけど
中学生になると部活動
に明け暮れてキツかったし
高校生になると課外授業
漬けで休みが無かったし
大きくなるにつれ夏休みが楽しいだけのものには
ならなくなってきました。
社会人になると夏はウキウキしますが
夏休みって感覚は遠くに行ってしまいますねぇ。
子供の頃が懐かしいです
。
今年の夏はまだ何も計画していませんが
気分転換にどこか遠くに行きたい
ですねぇ~。

↑水着になれる歳ではないですが海で魚みたいに泳ぎたいですね。
その前に会社のお休み
をチェックしなければ・・・
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
今日から子供たちは夏休み

昨日のニュースで終業式の事を言ってて
認識はしていましたが
今朝、通勤中に子供たちが私服で遊ぶ姿を見て
あぁ

小学生の頃は夏休みが待ち遠しいかったけど
中学生になると部活動

高校生になると課外授業

大きくなるにつれ夏休みが楽しいだけのものには
ならなくなってきました。
社会人になると夏はウキウキしますが
夏休みって感覚は遠くに行ってしまいますねぇ。
子供の頃が懐かしいです

今年の夏はまだ何も計画していませんが
気分転換にどこか遠くに行きたい

↑水着になれる歳ではないですが海で魚みたいに泳ぎたいですね。
その前に会社のお休み

では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年07月21日
ワシングトン
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
さてさて今日もワシントン情報です。
ワシントン郊外にはアーリントンという戦没者慰霊施設があります。

中にはジョン・F・ケネディーのお墓もあります。
近くにあの有名な言葉もあります。
国があなたに何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを云々、てありますよね

身元不明の戦没者を祀った墓地は兵隊さんが守っています。
たしか24時間365日交代で守っていると聞きました。

少し離れた場所には硫黄島での写真をもとに作られた像があります。

アーリントン、とにかく広いです。
お墓がずらーーーーっとあります。
アメリカの歴史は戦争との歴史でもあるとよく言われますよが、それを肌で感じられる場所です。
ワシントンに行った際には一度訪れておきたいところだと思います。
新人スタッフのシマダです。
さてさて今日もワシントン情報です。
ワシントン郊外にはアーリントンという戦没者慰霊施設があります。
中にはジョン・F・ケネディーのお墓もあります。
近くにあの有名な言葉もあります。
国があなたに何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを云々、てありますよね

身元不明の戦没者を祀った墓地は兵隊さんが守っています。
たしか24時間365日交代で守っていると聞きました。
少し離れた場所には硫黄島での写真をもとに作られた像があります。
アーリントン、とにかく広いです。
お墓がずらーーーーっとあります。
アメリカの歴史は戦争との歴史でもあるとよく言われますよが、それを肌で感じられる場所です。
ワシントンに行った際には一度訪れておきたいところだと思います。
2011年07月20日
presents
こんにちは!
スタッフうえのです!
人生は幸せなプレゼントであふれてる。
そんなサブタイトルが添えられた短編集
「プレゼント」
を買いました。

ちょっとあったかくなりたい時にさっと読めるかな?
ということもあったんですが
でも一番目に止まったのは、このイラストです。

先日、「名前」という一篇を読みました。
私も主人公と同じで
自分の名前の由来にガッカリ
したタイプで
共感してしまいました。
しかし、親が子供に贈る最初のプレゼント。
そこには簡単な由来は無くて一言では表せない
深い愛情が詰まっている
んだとジンと来るお話に。
自分がガッカリした由来の奥にも
誰にでも両親の深い愛情が込められた
「プレゼント
」の由来があるんでしょうね。
主人公は自分が親になり
名前を差付ける立場になって
初めてその事に気づかされていました
。
主人公の様に
名前の由来に改めて考えさせられる時が
来るんでしょうね。
改めて自分の名前を眺めてしまいました。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
人生は幸せなプレゼントであふれてる。
そんなサブタイトルが添えられた短編集
「プレゼント」


ちょっとあったかくなりたい時にさっと読めるかな?
ということもあったんですが
でも一番目に止まったのは、このイラストです。

先日、「名前」という一篇を読みました。
私も主人公と同じで
自分の名前の由来にガッカリ

共感してしまいました。
しかし、親が子供に贈る最初のプレゼント。
そこには簡単な由来は無くて一言では表せない
深い愛情が詰まっている

自分がガッカリした由来の奥にも
誰にでも両親の深い愛情が込められた
「プレゼント

主人公は自分が親になり
名前を差付ける立場になって
初めてその事に気づかされていました

主人公の様に
名前の由来に改めて考えさせられる時が
来るんでしょうね。
改めて自分の名前を眺めてしまいました。
では、今日も一日がんばりましょう♪
2011年07月20日
とん4
おはようございます。
新人スタッフのシマダです。
昨日に引き続き、とんとんとんとんワシントン情報です。
ワシントンはアメリカの歴史や歴代の大統領などについて軽く勉強して行くと楽しいかもしれません。
あと「フォレストガンプ」見てから行くと良いかもですね。



リンカーンの記念堂から国会議事堂までの1kmくらいの間が公園みたいになっていて、色々なモニュメントやら博物館やらがあります。

人気の大統領、FDRことフランクリン・ルーズベルトがいたり

こんなに大きなアインシュタインがいたり
世界大戦のモニュメントもあります


ホワイトハウスも近くにあります

何が素敵ってこの辺の見どころは無料で楽しめることです。
貧乏旅行にはほんと有難い観光地でした
新人スタッフのシマダです。
昨日に引き続き、とんとんとんとんワシントン情報です。
ワシントンはアメリカの歴史や歴代の大統領などについて軽く勉強して行くと楽しいかもしれません。
あと「フォレストガンプ」見てから行くと良いかもですね。
リンカーンの記念堂から国会議事堂までの1kmくらいの間が公園みたいになっていて、色々なモニュメントやら博物館やらがあります。
人気の大統領、FDRことフランクリン・ルーズベルトがいたり
こんなに大きなアインシュタインがいたり
世界大戦のモニュメントもあります
ホワイトハウスも近くにあります
何が素敵ってこの辺の見どころは無料で楽しめることです。
貧乏旅行にはほんと有難い観光地でした

2011年07月19日
私の一日一善
こんにちは!
スタッフうえのです!
台風の風
がすごいですねぇ~。
当社の事務所の玄関のドアは重いのに
この風の勢いで何度か開きました。ビックリ
!
菜園達
も心配していましたが
こちらは鉢が倒れることなく無事でした。

さてさて、毎日車
を運転していて思うことがあります。
特に熊本は運転が荒いと評されることが多いですよね。
朝なんてみんな必死になって運転していて
道を譲ってくれるゆとりのある方が少ないんです。
道を譲るとみなさん笑顔で「ありがとう」を返してくれます。
その笑顔
をもらうと私まで笑顔になれて
その日一日が気持ちよく
始まるので
私は出来るだけ道を譲るように心がけています。
一台後ろに下がったからって時間は大きく変わらないですしね。
だから、反対に
マナー違反を見かけた時の私の顔は
かなり怖いなぶちゃいく顔
になっています(笑)
誰かから感謝される事をするって大変ですが
ちょっとした優しさで感謝の笑顔をもらえるって良いですよね。
見知らぬ人から笑顔を貰うって事って
実はこういうこと以外ではあんまりないですよね。
それを考えるとステキなこと
だなぁと思います。
私の一日一善です。
では、今日も一日がんばりましょう♪
スタッフうえのです!
台風の風

当社の事務所の玄関のドアは重いのに
この風の勢いで何度か開きました。ビックリ

菜園達

こちらは鉢が倒れることなく無事でした。

さてさて、毎日車

特に熊本は運転が荒いと評されることが多いですよね。
朝なんてみんな必死になって運転していて
道を譲ってくれるゆとりのある方が少ないんです。
道を譲るとみなさん笑顔で「ありがとう」を返してくれます。
その笑顔

その日一日が気持ちよく

私は出来るだけ道を譲るように心がけています。
一台後ろに下がったからって時間は大きく変わらないですしね。
だから、反対に
マナー違反を見かけた時の私の顔は
かなり怖いなぶちゃいく顔

誰かから感謝される事をするって大変ですが
ちょっとした優しさで感謝の笑顔をもらえるって良いですよね。
見知らぬ人から笑顔を貰うって事って
実はこういうこと以外ではあんまりないですよね。
それを考えるとステキなこと

私の一日一善です。
では、今日も一日がんばりましょう♪